日本家畜衛生学会
家畜衛生とその関連領域における学究の向上を図り、
畜産の進歩発展に寄与することを目的としています。
研究発表会
学究向上と情報交換の場として研究発表会を
年2回(7月と11月が標準)開催しています。
家畜衛生フォーラム
その時々の家畜の疾病や畜産物の衛生に関するテーマを取上げて、
斯界の研究者や実務者をスピーカーとして招き、
獣医畜産関係者 ・ 公衆衛生関係者などを聴衆とし、意見交換を行っています。
Previous
Next

日本家畜衛生学会第97回大会家畜衛生フォーラムのウェブ開催について

日本家畜衛生学会第97回大会家畜衛生フォーラムを下記の内容で開催致しますので、奮ってご参加頂きますよう宜しくお願い致します。

【 開催概要 】

テーマ  高病原性鳥インフルエンザ~養鶏・渡り鳥・希少動物~
日時   2023年7月1日(土) 13:00~17:15
場所   ZOOMによるリモート開催(事前登録制)
参加費  正会員・賛助会員・学生会員:無料、非会員:3,000円

【 プログラム】

13:05-13:35  2022年度家畜衛生学雑誌優秀論文賞の表彰と受賞講演
13:40-16:50  家畜衛生シンポジウム

座長:迫田 義博 先生(北海道大学)
・国内外でのHPAIの発生状況 内田 裕子 先生(農研機構動物衛生研究部門)
・養鶏場および鶏舎への野生小動物侵入に関する調査研究 山口 剛士 先生(鳥取大学)
・特別天然記念物など希少動物の保護の観点から 小澤 真 先生(鹿児島大学)
・野鳥のHPAI発生に関するリスクマップ作成について 大沼 学 先生(国立環境研究所)
・HPAI発生の影響による経済的損失 蒔田 浩平 先生(酪農学園大学)

【 参加方法】

・学会HPより事前にご登録頂き、ご参加ください。
・事前登録期間:2023年6月1日(木)~6月27日(火)

【 参加方法】

ゆうちょ銀行
店名:〇〇八(ゼロゼロハチ) / 店番:008
普通預金 口座番号 1416730
口座名義:二ホンカチクエイセイガッカイ

※ 注意事項:下記必ずご確認ください。

・ご登録頂いた方には、「参加URLのお知らせメール」をお送りします。
※ Googleフォームより自動返信メールが届くので、学会からは登録完了メールはお送りしません。
・6月28日(水)までに「参加URLのお知らせメール」が届かない場合は、お手数ですが 学会事務局(k-eisei@azabu-u.ac.jp)にお知らせください。
・ブラウザーのバージョンの関係で送信ボタンが押せない場合は、お手数ですがご所属、ご氏名を明記の上、学会事務局(k-eisei@azabu-u.ac.jp)宛にお申し込みください。
・請求書払いをご希望の方は、6月23日(金)までに学会事務局(k-eisei@azabu-u.ac.jp)にご連絡ください。

23.05.19 第97回大会 家畜衛生シンポジウムポスター ver.1.pptx